お猿の田舎日記

都会から田舎に移住し、野菜作りと自然を満喫しながら、日本列島を放浪し、登山を楽しみながらの人生の日々を、備忘録的に掲載しております。

2019-02-01から1ヶ月間の記事一覧

馴染みのラーメン屋へ(中野)

№1154 昔はお猿さんの食堂だったこの町、東京中野です。 中野は今後益々変貌する街らしい。 JR中野駅目の前に見える「中野サンプラザ」も、今揉めてる真っ最中!(笑) 建て替えするしないと、メディアを騒がしてる建物で、選挙の公約にも。 そんな街で、お…

高級食パンって~

№1153 最近世間では、高級食パンの事が話題になってる様じゃが、高級食パンってなんなん! 兎に角食ってみないことには話が始まらない。 行ってみた(^_-)-☆ ま、序に寄って見たが、、、、、 予約するべきであったわ(笑) 焼き上がり一時間前から行列です。2…

じゃがいも栽培~芽出し状況11日

№1152 じゃがいも芽出しが11日が経過しましたねえ~。 男爵、キタアカリはマズマズの芽が出てきてます。 メークインもマズマズやね。 とうやは少し熟睡中じゃね!(笑) これ収穫後の日持ちも長いのよね~。芽がでないからさ(笑) 来週あたり、植え付けだな…

今月の標的完了~

№1151 今年1月から始めた清掃活動!二か月かかって終わった(^O^)/ 地上が終わったので、これからは地中の笹竹の根を撤去だなー(ToT)/~~~(笑) ゴミ袋も既にこの倍は出し終わってるのよね~。 四年前の移住当初の状態じゃ!立派な栗の木ですわ。隣に邪魔な…

古びた家屋~

№1150 それにしても古びた家屋じゃ。 昭和以前の家の様な、、、。 筋交いも断熱材もない家で生活してたんだねえ~昔は。 東日本大震災で持ち堪えたなんて、信じられない家だ! 今時、土壁なんて見ないでしょ(笑) お猿さんの実家の、竈小屋や作業場が土壁だ…

遂に完成~今年最初の現場!

№1149 遂に完成で~す。張り合わせた天井や手摺も付いて、確り塗料が塗られて綺麗です。 一階の天井も塗り終わり、いい感じですわ~。 結構お猿さん頑張りました。大工として成長させてもらった現場です。 あっ!まだ大工は名乗れないかもね(笑) ikunishiy…

春の訪れ~梅が咲きました!

№1148 ふと目をやると、あらら!梅の花が咲き出した~(^O^)/ 水戸の偕楽園は、梅まつりが2/16~3/31まで始まったようじゃ! 梅の花が咲けば、これから春の足音が、、、、北国は冬真っただ中と言うのに! 見ればやはり、春を感じ何とも和みますね~。 そんな…

上越湯沢町が奇跡のV字回復の記事

№1147 数年前、移住を検討してた時、新潟上越地区のリゾートマンションが10万円で買える話が、雑誌メディア等で話題になってた。 安いには理由があり、管理費や修繕費が滞納され中々売れず、ゴースト化してる話であった。 スキー場の目の前での生活も結構い…

5寸人参収穫~

№1146 周りの農家さんがニンジンの収穫を始めているのを見て、お猿さんのニンジンも収穫してみた。 そもそも何のニンジンを蒔いたか忘れてしまってる(笑) 過去のブログで五寸人参らしいわ (^-^; 順調に生育してたが、野ウサギに葉っぱを綺麗に食べられたか…

ニンニクとサヤエンドウ~追肥網掛け

№1145 ニンニクとサヤエンドウに追肥で~す。 去年のニンニクはマッチ棒でした(笑)全く追肥しなかったからねえ~(>_<) 今年は3回しっかり与えようと思います。ニンニク専用肥料ってもんもあるんだよねー。ここは一般的化学肥料で!実験です。 サヤエンド…

じゃがいも栽培~芽出し

№1144 行方のたねやさんから仕入れてきた種いもです。 メークイン、とうや、男爵、キタアカリ各々3キロです。 メークインとキタアカリは、もやしの様な芽が出てるので芽かきして、 この部屋で芽出しじゃよ! しっかり頼みますよ~じゃがいも君達~(^O^)/ …

じゃがいも栽培~畝と種イモ

№1143 じゃがいも栽培の時期がやってきた~(^_-)-☆ 先日、牛糞をまいといた畑を耕し、じゃがいも栽培用の畝を作り、有機肥料のぼかしをまいて! 出来ました~じゃがいも栽培用の畑で~す。今年は4列です。 種いももゲットです。 今年は、男爵、メークイン、…

最近の洗面水栓~

№1142 久し振りにと言っても一週間(笑) 仕事現場に行ったら新しい洗面台が設置されてたのです。 これ!自動で水が出て、手を左右にずらせばジェット乾燥で手の水を飛ばしてくれる。 話には聞いてたが、実物を使うのは初めてである。 使った感想は、もう少…

SAZA COFFEE~行ってみた!

№1141 茨城県で珈琲と言えば、SAZA COFFEE、、、らしい(笑) 何でも地元イベントでは、無料で珈琲をふるまってるので、別名ただ珈琲~と言われてるとの事。 このお店、自分でサザコーヒ農園をコロンビアに持って育ててるのである。 この農園でゲイシャを育て…

北の国から~AmazonMusic~

№1140 関東地方も雪景色です。雪国からしたらかわいいもんです。 そんな中只今、AmazonMusic無料視聴期間中~♬ そのまま加入するか止めるかお試し中でござる。 テレビがない田舎暮らしだが、最近AmazonMusicで音楽を流す生活が増えてきたのよね~。Radiko…

今月の標的6~目途~

№1139 終わった~(^O^)/今月の標的! 最後のごみ小屋。何が入ってるかと思えば、2008年の英字新聞だ。 ここの親爺は、元英語教師だったのよね~。よく来てた時そんな話をしとったわ。 出るわ出るはごみの山。どーしたもんじゃろの~(ToT)/~~~ ごみ小屋が綺…

分づき米~

№1138 ちょっと間違えたのよねえ~。(^-^; 東京に住んでた時は、東北や新潟の農家さんから直接玄米を購入して、 その都度持ってた小型精米機で精米して食べてたのじゃよ! 田舎暮らし初めてからは、家庭内リストラ(笑)シンプル生活目指し、 取り寄せも自家…

進化してるインターホン!

№1137 昨年11月に門柱ポストを設置してから、インターホンを付けたいと考えて早数カ月。 Panasonicのインターホンは良いけど高価で手が出せない(笑) 余分な機能が多すぎるのよね~。 家の中から応答だけでなく、ネット通信可能な環境にいれば、どこででも…

今月の標的5

№1136 みなさんは、この根っ子?何の根っ子かおわかりか? 分からんだろ~ね。(笑) これ、くずの根なのよ。掘り起こして完璧に取れないので、 ある程度の所で切断です。 順調に笹竹を刈り取り、よく見ればここにもくずのツタが(>_<) 滅茶苦茶繁殖力が強く、…

テレビ捨てたその後~1000円弱節約達成!

№1135 テレビを捨てて4ケ月経過です。 東京電力の「でんき家計簿」が更新されたので見てみたわ! 2019年1月分の電気代は、前年同月より1000円近く減少です。 同じ料金プランと比較すれば歴然と少ない(^O^)/ みんな何に使ってるのやらね!? エネルギ…

芸術文化講演へ(北川悦吏子さんトークショー)

№1134 快晴の中、のこのこと北川悦吏子さんトークショーを聴いてきた。 予約したときは最後の一人でしたが、実際350人来たそうじゃ。 県外からも結構来ていて、幅広い年代の方々、やはり女性が多いね~。 NHK連続テレビ小説「半分、青い」の脚本がこの方…

今冬最初の雪景色~

№1133 今年最初の雪景色ですよ(^_-)-☆ 野菜達も喜んでるねえ~って!わかりませんがね(笑)